Author Archive
フィジカルプログラム(10月1日実施)の報告
令和5年10月1日(日)同志社大学京田辺キャンパスの陸上競技場にて、フィジカルプログラムを実施しました。
小学生の部は、ボール回しを中心に、中学生の部は、サッカードッジと課題リレーを中心に活動しました。
日常では体験できないボールゲーム等を、きっず達が自分たちでルールを考えたり、整理したりしながら活動しました。
頭と体を柔軟に使い、自身の能力を伸ばす非常に有意義なプログラムとなりました。
専門プログラム10月予定表を更新しました。
専門プログラム予定表(10月分)を掲載しました。
予定が変更となる場合は、別途連絡いたします。
予定表はこちらから
コンディショニングプログラム(9月7日実施)の報告
令和5年9月7日(木)島津アリーナ京都にて、南部きっず対象のコンディショニングプログラムを開催しました。
最初にチェックシートを用いて柔軟チェックを行い、その後、小学生と中学生に分かれて活動し、小学生はマット運動を中心に、中学生はボールを使った筋力トレーニングを行いました。最後に小学生は、バスケットボールを使い、ドリブル、シュートゲームを行い、中学生はバスケットボールのゲームを行いました。
運動強度も高く、非常に盛り上がり、参加したきっずは積極的にプログラムに取り組みました。
まだまだ暑い季節ですが、会場の空調を用い、適宜水分補給を行いながら活動しました。
ボート競技舞鶴合宿を実施しました。
京都きっず専門プログラム(ボート)にて、令和5年8月中旬に1泊2日で舞鶴での強化合宿を行いました。
水上でのトレーニングだけでなく、食事や睡眠などアスリートとしての生活の基礎を学ぶことができ、きっず達にとって楽しみながら様々なことが学べる非常に有意義な合宿となりました。
トレーニングキャンプ(8月26日・27日実施)の報告
令和5年8月26日(土)~27日(日)、京都府立丹波自然運動公園(京都トレーニングセンター)にて、11・12期生きっずを対象にトレーニングキャンプを実施しました。
詳細は別紙をご確認ください。
専門プログラム9月予定表を更新しました。
専門プログラム予定表(9月分)を掲載しました。
予定が変更となる場合は、別途連絡いたします。
予定表はこちらから
京都きっず第13期生オーディションの募集を開始します!
令和5年度に開催する京都きっず第13期生オーディションの募集を開始します。
京都府在住の小学校3年生の皆さん、世界で活躍するトップアスリートを目指しませんか。
興味のある方は、オーディション特設ホームページにて、詳細を確認いただき、申込みフォームよりお申込みください。
オーディション特設ホームページは こちら から
スポーツクライミング富山合宿に行ってきました!
京都きっず専門プログラム(スポーツクライミング)にて、令和5年8月中旬に2泊3日で富山県に強化合宿に行きました。
1日目と3日目はボルダリングジムAreにて地元の選手たちとトレーニングを行ったり、ボルダリングジムAreのコーチより今後のトレーニングの進め方等を教わりました。
2日目はリードユース日本選手権が毎年開催されている桜ヶ池クライミングセンターにて大会を意識した練習を実施しました。
夜はミーティングを実施し今後のトレーニングの目標設定等を実施しました。
きっず達にとって楽しみながら色々なことが学べる非常に有意義な合宿となりました。
コンディショニングプログラム(8月3日実施)の報告
令和5年8月3日(木)島津アリーナ京都にて、南部・北部きっず対象のコンディショニングプログラムを開催しました。
最初にチェックシートを用いて柔軟チェックを行い、その後、小学生と中学生に分かれて活動し、小学生はマット運動を中心に、中学生は筋力チェック、大小さまざまなボールを使ったコーディネーショントレーニングを行いました。最後に小学生、中学生合同でバスケットボールを使い、ドリブル、シュートゲームを行いました。
日常生活や、競技の練習では動かさない筋や関節を使うことで、体の機能を高める内容でした。
暑い季節ですが、会場の空調を用い、適宜水分補給を行いながら活動しました。
ファミリープログラム9期生栄養相談(8月3日実施)の報告
令和5年8月3日(木)島津アリーナ京都にて、9期生を対象にファミリープログラム(栄養相談)を実施しました。
事前に行った食事調査の結果をもとに、栄養士の木村先生と各家庭で、約20分間の栄養相談を行いました。
木村先生から、成長期の食事の摂り方についてのアドバイスや、食事の栄養バランスの大切さ等について丁寧に説明していただきました。
最近のコメント