Archive for the ‘活動状況’ Category

コンディショニングプログラム(7月3日実施)の報告

2025-07-07

令和7年7月3日(木)島津アリーナ京都にて、南部きっず対象のコンディショニングプログラムを実施しました。
最初に全体で、チェックシートを用いて柔軟チェックを行いました。
その後、小学生はマット運動(前後転、開脚歩き、ブリッジ歩き等)、バスケットボールを行いました。中学生は腹圧を意識しながら姿勢や動きのチェックを行いました。
暑い日が続きますが、体育館内は空調を用い、適宜水分補給をしながら活動しました。

 

スポーツクライミング強化練習会に行ってきました!

2025-07-02

京都きっず専門プログラム(スポーツクライミング)において、令和7年6月28日(土)にディーボルダリングなんばプラスリードで第12期・13期生対象の強化練習会を行いました。最初は難易度が高いルートに戸惑いながら登っていましたが、コーチのアドバイスを受けながら、何度もチャレンジをして登りきることができるようになりました。いつもと違うリード壁と対峙することで、参加きっず達の経験値も上がり、とても有意義な一日となりました。

専門プログラム7月予定表を更新しました。

2025-06-30

専門プログラム予定表(7月分)を掲載しました。
予定が変更となる場合は、別途連絡いたします。
予定表はこちらから

コンディショニングプログラム(6月19日実施)の報告

2025-06-23

令和7年6月19日(木)島津アリーナ京都にて、南部きっず対象のコンディショニングプログラムを実施しました。
最初に全体で、上級生の指示の元チェックシートを用いて柔軟チェックを行いました。
その後は、マット運動(前後転、開脚歩き、ブリッジ歩き等)、ドッジボールを行いました。ドッジボールでは積極的に動き回り、楽しくプレーしている姿が印象的でした。
最後には第9期生が、「集中できていない部分もあったので、コンディショニングプログラムの意味をよく考えて行動しましょう。」とまとめの話をしてくれました。

ローイング競技愛知合宿を実施しました。

2025-06-13

京都きっず専門プログラム(ローイング競技)にて、令和7年6月7日(土)・8日(日)に愛知合宿を行いました。
普段の練習の成果を実践で発揮するために、「第7回全国小学生レガッタ」に出漕しました。今回はシングルスカルとダブルスカルで参加し、途中アクシデントがある中、全力で漕ぎ抜きゴールすることができました。
男子シングルスカルでは、対戦相手がスタートから飛び出し中盤までリードされる展開でしたが、なんとか2位の選手にくらいつきコンマ差で追い抜くことができました。女子シングルスカルでは、1クルーのみの参加となり、男子と同じ組でしたが、決勝Bでは男子を抑え1着となるなど、全クルー健闘しました。

フィジカルプログラム(6月8日実施)の報告

2025-06-11

令和7年6月8日(日)同志社大学京田辺キャンパス、陸上競技場・体育館にて、フィジカルプログラムを実施しました。
小学生のプログラムでは、テニスボール使用して、様々な投げ方やキャッチの仕方でキャッチボールを行いました。その後、ボール回しゲームを行い、時間内に何回パスができるかなどをチームで協力し取り組みました。また、大学生による社交ダンス体験が行われ、大学生の手本を見ながら一生懸命踊る姿が見られました。
中学生のプログラムにおいては、小学生同様、社交ダンス体験、テニスボールを使用したキャッチボールを行いました。プログラムの最後には、留学生によるハンドボールのシュートゲームが行われ、グループで工夫してパスを回しながら、積極的にゴールを狙う姿が見られました。
きっず同士で協力しながら楽しく活動することができました。

メディカルサポートプログラム・ファミリープログラム(6月7日実施)の報告

2025-06-10

令和7年6月7日(土)京都JAビルにて、第14期生保護者対象にメディカルサポートプログラム・ファミリープログラムを実施しました。
メディカルサポートプログラムでは京都鞍馬口医療センター・スポーツ整形外科センター長、原邦夫先生から「成長期のスポーツ外傷、障害とアンチ・ドーピングの基礎知識」と題して「骨の成長のしくみと障害」についてや、「ドーピング違反の危険性」について具体例をあげながら、詳しく御講演いただきました。
ファミリープログラムでは木村祐子先生から、「試合期の食事!アレルギーについて」と題して、試合前日・当日の食事から試合後の食事まで何をいつ食べたら良いか、献立等細かく教えていただきました。また、「アレルギーについて」も詳しく御講演いただきました。

専門プログラム6月予定表を更新しました。

2025-05-30

専門プログラム予定表(6月分)を掲載しました。
予定が変更となる場合は、別途連絡いたします。
予定表はこちらから

リサーチ・ファミリープログラム(5月25日実施)の報告

2025-05-28

令和7年5月25日(日)丸太町リハビリテーションクリニックにて、リサーチプログラム(全きっず対象)並びにファミリープログラム(第14期生保護者対象)を開催しました。
リサーチプログラムの内容は、診察、身体計測、運動機能測定、コンディショニング指導と個別フィードバックでした。丸太町リハビリテーションクリニックの松井先生をはじめ、整形外科医、理学療法士、スポーツ科学指導者や計測員など多くの方々に協力いただきました。
ファミリープログラムの内容は、「栄養管理」について帝塚山大学講師の木村祐子先生にご講義いただき、スポーツ選手の食事の基本メニューについて、朝食の大切さやリカバリーの方法、また水分摂取等について詳しくお話をしていただきました。

フィジカルプログラム(5月18日実施)の報告

2025-05-20

令和7年5月18日(日)同志社大学京田辺キャンパス陸上競技場にて、フィジカルプログラムを実施しました。
小学生のプログラムでは、初めに集中力テストを行い、その後はボールハンドリングで様々な動きにチャレンジしました。どうやったら上手くできるかを考え、工夫しながら取り組む姿が見られました。後半はグループに分かれて、ボールパス回し、ダンス、ペアボールハンドリングを順番に取り組みました。
中学生のプログラムでは、集中力テストの後、ボールパス回しを行いました。声をかけ合いながら協力して取り組みました。その後、フォークダンスとヒップホップダンスの2種類のダンスに挑戦しました。ペアやグループでの発表の場面もあり、みんなで笑顔で楽しく実践する姿が印象的でした。

« Older Entries

最近のコメント

    お知らせ

    ここはバナー領域です

    Copyright© 2021 京都府教育庁 All Rights Reserved.